こんにちわ!
北海道の理学療法士_かず_です。

今回のnoteでは

・6月の活動と収益の振り返り
・Websiteの重要性
・今月学んだこと
・今月読んだ本
・今後の方向性
・プライベートの変化
・告知

について書いていこうと思います.

※なお,今回の内容は理学療法士が複業屋としてお金を稼ぐノウハウは書いていませんのでご了承ください.

でも,私のものまねをしてたら,これぐらいはいけるかも?と思います。
僕も普段から人の物真似しかしていません.それが一番の近道です.

※この先は有料ゾーンになります.プライベート満載の内容は知識系の勉強に比べて少し割増になっていることご了承ください.

このラインより上のエリアが無料で表示されます。

6月の収益は上向き

今回も,収益をズバリといいますと,
6月は8万6千円 でした
(※病院の固定給と筋膜マニピュレーションのSTAFF費用を除く。)

6月はプライベートコンディショニングの依頼で北海道の農村に行ったこともあり,上向きになりました.

農村は,病院に行く暇がないとのことで,今後定期的に農家の方々をコンディショニングすることとなり,安定した活動ができるようになるかと思います.

オンラインの収益は,いろいろとWebを使った新事業の準備のために記事を書く暇がなく,下火(下火というよりマッチの火くらい)でした.

6月の収益の内訳は
✓プライベートコンディショニング:6万8千円
✓ジムでのアニマルフロークラス:5千円
✓noteやWeb:1万3千万円

といったところでしょうか。※いつもとてもざっくりな計上ですみません。笑

オンライン活動については,

こそこそと自身のWebsiteのアップデートをおこなっていました.

今まで,自分は発信を受け取る側の事をあまり考えずに,自分の発信したい内容を重視し書くことが多かった.そして,Websiteの構成も自分主体で形作っていたところがあったのですが,6月頭にフリーランスの「執筆屋あんちゃさん&看護師のあやさん」の対談に参加する機会があり,情報発信の仕方について考えさせられるきっかけがあり,『読み手が何を読みたいか?』『どういう情報を僕自身からほしいのか?』ということを考えるようになりました.そんなこともあり,6月の頭からこっそりとWebsiteの形式を変え,発信の内容を増やしていきました。

特に変更したところは,

 ① 自分が何者なのか? ② 読み手の為への発信 ③ 趣味を形にする

といったところでしょうか!

今までは,大学時代からやっていたブログの延長ということもあり,自分の事を知っている.もしくは自分に興味を持っているということを大前提に書いており,受け手が何が読みたいか?などを考えずに自分中心の発信をしていました.

今後,僕自身が会社を起業し,多くの情報発信をしていく中でやはり一番大事になってくるのは社会のニーズに答えていくことだと思います.

自分のやりたいこと,得意なことを発信していくことは大事なことだとは思いますが,社会からそれを求められているのかどうか?は常に考えていくべきだと思います.

自分が治療が得意で,多くの患者さんを治療で救っていきたいにしても,実際の患者さんは障害を起こしたくないわけで,治療に関する発信をしていてもニーズは予防にあるかもしれません.自分の思いを発信することも重要ですが,大切なことは相手の立場を理解すること.治療をしたいのであれば,治療するためにはどういう人の流れを造っていくのかを考えなければなりません.

焦ってマネタイズを早く持ってこない。

これは重要な要素です.どうしても,経営が先行になってしまうと,生活のためにお金の支払いを早めに持ってきがちになります.そうすると,クライアントとの付き合いも入り口でお金を払って終わりになってしまいます.もしかしたら,入り口に入ってきてくれない場合もあります.そうすると,自分自身がどれだけ社会に貢献できる知識や知ってほしい内容があったとしても,クライアントさんの目にとまることもなく,宝の持ち腐れになってしまいます.

治療をするために集客がしたい!といっても,得体の知れない内容で1万や2万を提示しても,入ってきてくれる人は僅かだと思います.まず,大事な事は自分を知ってもらうこと。自分を知ってもらうために,自分が行っていくサービスを考えていくべきだと思います.

だからこそ,私はWebsiteやSNSによる情報発信やアニマルフローといった障害予防やトレーニングの教室などを行っています.Face to Faceで私自身の人となりを理解していただけれると,私の最終的に行いたい.『障害で悩んでいる人たちの治療』へ導くことが出来るようになると思います.

そんなこんなで,6月に入り力を入れ始めたのが,WebsiteとSNSのアップデートそして,アニマルフロー札幌の活動です.

◇Websiteの重要性

6月はWebsiteの必要性について.

最初に言います.個人でWebsiteを持つことは重要です.いや,今後さらに重要になります.Googleのアップデートに伴い,Websiteやブログが検索されにくい世の中になってきたと,最近Website&ブログ離れをしてYoutubeに移行する人たちが増えてきました.

Youtubeでは,検索結果の上位になりやすく,SEO対策ではとても良いツールではありますが,あくまでもYou Tubeは動画を発信するサイト。Youtubeの広告収入を得て収益を得る方法がありますが,ページの登録者数1,000人超えないとなど,条件が多いためにメインの収入として考えるには日本人のユーザーがまだ少なく「ブルーオーシャン」ではありますが,母国語が英語ではない我々が登録チャンネル数を伸ばすにはハードルが高いです.また,You Tubeで発信した内容を「講習会」や「体操教室」に顧客を流したいと考えている方々は,Youtubeのホームページに連絡先や講習会の申し込みの方法を書いても,なかなか飛びつきにくと思います.

その場合は,Youtube動画の最後や動画の説明の部分に自身のWebsite(ホームページ)を記載して,そちらで講習会の詳細や案内を載せなければなりません.Youtubeは検索に引っかかりやすいメリットがありますが,情報量には限りがありますので,Websiteやブログに流す必要があります.

また,YoutubeやSNS(InstagramやFacebook)のドメイン(https://www.〇〇.com)などはそのサイトの媒体の中に管理されているため,いわゆる実際の人間の生活で言えば,『賃貸住宅』の中で,個人のお店を持つみたいな感覚です。『賃貸住宅』の中にはルールがあるため,そのルールを破ると管理会社から注意されたり,時には追い出されることもあるでしょう.同様に,サイトを発信拠点としていると,ある程度のそのサイト内のルールやSNSに登録をしていないと閲覧ができないなど縛りが生まれてしまいます.

だからこそ,実際の生活では自分の土地を建て,自分の好きなデザインの家を建てます.ネットで言えばそれはWebsiteを持ち自分でドメインを設定するということです.『ドメインを設定する。』それはアドレスを設定するということです。『アドレス=住所』なので,ドメインを取得するとは『ネットの中に自分の住所を持つ』ことになります.

実際の世界には,『土地には限り』があり,住みよい場所に人が集まります.住みよい場所に住めなかったり,地価が高くて住めなかったりと,せっかく家を建てる土地を見つけても,それは都心部より離れた郊外だったりします.

ネットの世界では『土地は無限だ』とも言われていますが,私はそうは思いません.『ネットの世界も同様に都心部は土地がなくなりつつあります。』郊外や田舎には無限にアドレスはありますけど。

皆さんはネットでの都心部はどのようなものだと思いますか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ネット業界の都心。それは,検索に引っかかりやすいアドレスです.
そして,信頼があるアドレスです.

徐々にその土地は減りつつあります.人間も,開拓使のときには,右も左もわからない土地に未来の発展を願って土地を切り開いていったと思います.

ネットの世界でも,流行や注目されている名前のアドレスはすぐに保有されます.
保有された住所には,いくら住みたくても住めなくなってしまいます.

メールアドレスも同じですよね!自分の名前のアドレスを付けたくても,同じ名前の人がすでにアドレスを使っていることはよくある話.

例えば,東京で『ヨガ東京』という名前のお店で独立しようと考えた場合,
http://yoga-tokyo.comという名前でドメインが欲しくても,すでにそのアドレスは取得されている場合があります.

しょうがないから
http:★// yoga- tokyo- sugawara(インストラクター名)というアドレスにすると,ヨガ・東京という都心部から離れてしまいます.ですから,早く土地を取得することは大事な事なのです.

将来何かをしたいと考えているのであれば,その名前などのドメイン(住所/土地)だけはWebsiteを作らないにしても取得することが重要です.

Websiteは『お家』
ドメインは『土地の住所』
SNSは『賃貸住宅』

という認識をしていたほうがいいと思います.

私自身も『筋膜調整』がブームになった数年前から『http://筋膜調整.jp』と日本語名のアドレスは早々に取得しました.そして,その取得後2年後くらいにWebsiteを作りました.

そのおかげもあり,『筋膜調整』と検索すると,私のサイトが目にとまるようになります.

ですから,まずは『自身の情報発信基地』を持つことが重要です.固定した基地がなければなかなか,自分が何者なのか?発信した内容なども目に止まりにくくなります.Twitterにしても,Facebookにしても,あなたの情報を過去にさかのぼってまで見る人はなかなかいません.SNS媒体はタイムリーな情報は見られても,その人の土台や不変的な物を把握することはそのSNSの『プロフィール』という限られたものしかありませんので,やはり『基地/Webのマイホーム』を持つことは重要だと思います.

自分が必要のない物と考えていても,現代の中学生・高校生そして大学生は携帯電話・ネットの世界で生きている人たちです.だからこそ,5年後10年後もそれは不変です.どちらかというと更にネットがメインの人たちが増える世の中になることは間違いありません.

土地があるうちに,自分の良い住所【アドレス】を探しましょう。

◇今月学んだこと

今月は外部の活動が多い1ケ月でした.農村にコンディショニングをやりに行ったり,アルペンチームのトレーニングの指導をしたり,アニマルフローの体操教室を開いたり…

このようにして,病院外の活動をしていると,世の中から求められているものがわかるようになってきます.

病院で患者に対して治療をしていると,情報発信についても自分を見つけても楽事についても,【自分が発信したい内容】がメインになってしまうことが多々あります.

しかし,外で活動していると,自分の発信が見当違いな内容であったり,理学療法士として,クライアントから求めれれている内容が明確になったりしていきます.

外で活動をしていると,理学療法士の概念を理学療法士自身が締め付けていると感じます.世間はまだまだ,我々から得たい情報がたくさんあり,理学療法士自身が,大した内容ではないと思っていても,世間からしたらそれは目から鱗な話だったりもします.

世の人のために,患者さんやクライアントの健康を促していきたいと考えているのであれば,病院の中の活動では不十分です.もっと,世の中の人と会話をし,【本当に何に困っているのか?】に耳を傾けなければと,今月に多方面の外部の活動を行い強く思いました.

我々には,理学療法士である以上,世の中を健康にしていく責務があります.それは目の前の患者さんだけではありません.それだけでは不十分だと学んだ1ケ月でした.

◇今月読んだ本

【YouTube革命】

Youtubeの副社長が書いた本.Youtubeができはじめた話から現在,そして今後の目指すものをYoutubeのトップリーダーが描き下ろした本です.自分の知らないYouTuberの話などもいっぱい書かれていましたが,Youtubeについて深く学べた本でした.今後Youtubeで情報発信していこうと考えている人はYoutubeの歴史をたどれば,今後の何かのヒントになるかもしれません。

https://amzn.to/2S7AklU

【凡人企業】

IT関連の起業をした筆者のおはなし,タイトル通りどこにでもいる変哲もない人がどのように起業をしていけば,失敗をしにくいか?というお話が書かれた本です.

凡人起業 35歳で会社創業、3年後にイグジットしたぼくの方法。amzn.to

1,620(2019月07月10日 11:58時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【必ず食える1%の人になる方法】

よく,ホリエモンや西野亮廣さんの書籍に登場する,藤原和博さん「〇〇×〇〇×〇〇=希少価値」の考え方を提唱している方です.
今回は知識の掛け合わせだけではなく,普通に生活をしていく中で希少価値になるための行動についても書かれています.知識の掛け合わせといっても何を掛け合わせればいいかわからない.何から始めればいいかわからない.とお悩みの方は,普段の生活から見直してみては?

藤原和博の必ず食える1%の人になる方法amzn.to

1,512(2019月07月10日 11:58時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【新・魔法のコンパス】

前回の魔法のコンパスのオールリニューアルした本.前作が出て数年しか立っていないが世の中の流れが大きく変わっていると感じさせる本.現代の情報化社会でセラピストととして生きていく中でなにかヒントが得られる本.

新・魔法のコンパス (角川文庫)amzn.to

713(2019月07月10日 11:58時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【10年後の仕事図鑑】

AIやSNS,などが発展していく世の中で10年後現在存在する仕事がどのように変容していくか解説された本.理学療法士として定年まで働く.そんなことができる人は何割いるでしょうか?現状の我々の仕事の危機感を持つためにも一読したい本

10年後の仕事図鑑amzn.to

1,500(2019月07月10日 11:59時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【共感SNS】

すごい本。それだけで十分。
この本を読んだら,「ゆうこす」さんのファンになりました.
自分の中で今年1番の本

共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創るamzn.to

1,512(2019月07月10日 11:59時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【あり金は全部使え】

ホリエモンの本の新刊が出たので期待して買った本.
結果的には,あんまり楽しくなかった本.まとまりがなく,インタビューをそのまま本にしたイメージ.

あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなるamzn.to

1,404(2019月07月10日 11:59時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【セカンドID】

いわゆる自叙伝.比較的読みやすい本.

セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方amzn.to

1,512(2019月07月10日 11:59時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

◇今後の方向性

2019年も半分が終わりました.2019年は,大学院を卒業し,自分の身辺整理を含めた活動を行っていました.「いるもの」と「いらないもの」の選別。そして,独立に向けての準備を着実に行っています.

2019年上半期までは, 自分を知ってもらうために情報を外向きに発信していました.外向きに発信することは自分を認知してもらう一方で自分の発言で目的としていない人を傷つけてしまう恐れがあります.また,自分の素直な感情や思いを発信することで,炎上してしまったり,勘違いが生まれてしまう恐れもあります.今後独立する中で,このような負の因子は敵を作る恐れがあります.

そのため,2019年の下半期以降は情報を内向きにしていく頻度を増やしていこうと考えています.このnoteにしかり,有料にすることで入り口を設けることで自分の情報を欲しい人と勝手に目に入ってしまう人を選別していきたいと考えています.そして,内向きの情報を今まで以上に濃厚なものにしていきたいと考えています.

そして,6月頭からひっそりと「北海道の自立したいPT向けに」オンラインサロンを開設しました.そこでは,自立したPTを目指すために,そして自分の思いを形にしていくためのツールとして北海道の未来あるPTたちと手を取り合って新しい社会を構築していきたいと考えています.まだまだ,はじめたばかりなので情報量としては周囲のオンラインサロンとしては情報も少ないですが,少しずつ良いものにしていきたいと考えています.

そんなこともあり,おそらくTwitterやInstagram,Facebookと言った外向きの情報発信は少しずつ減らしていこうと考えています.

また,自分の計画として2020年を目標に独立をしたいと考えています.独立の形としては少しずつ発信していきたいと考えていますが,自分のイメージとしては,整体院のみならず,障害予防や地域貢献活動など,複数の事業を行いながら札幌を中心に関わっていきたいと考えています.予防から治療そしてクライアント教育までの社会構築をできたらと考えています.自分の一人の力ではとても達成できる構想ではありません.そのため,少しずつ賛同をいただける仲間を増やしながら目標に向かって計画を建てていきたいと思っています.そのへんの未来構想は北海道のセラピスト限定のオンラインサロンで話していきたいと思います.

↓オンラインサロンとは?

僕自身は,将来の目標を設定しそれに向けて必要な学習や行動を行っています.
だからこそ,自分が一つ一つ起こっていることに意味があります.

なぜ,今年から「Fascial Re-Action」の講習会をはじめたのか?

なぜ,徒手療法を極めるために学び続けた僕が「アニマルフロー」のインストラクターを取得したのか?

なぜ,最近オンラインサロンをはじめたのか?

なぜ,Twitterの発信は控えめなのか?

なぜ,Facebookで仕事関連の情報発信をしないのか?

全てに意味があります.兎にも角にも,全ては未来のため。

◇プライベートの変化

今月のプライベートな情報として,6月30日に次女が生まれました.私の事をあまり知らない人や講習会でお会いした人たちなどからは,結構な確率で独身だと思われることが多いのですが,実はわたしは二人の娘がいます.理学療法士としてだけではなく,今後はお父さんとしてもしっかりと仕事をしていかなければなりません.
結婚して身動きがとれない。子供が生まれて身動きが取れないと理学療法士の未来を描けなくなってしまったたちのためにも,2女の父の理学療法士として自分の働き方をさらに発信していきたいと考えています.

◇告知

 ①今後,noteにて月額マガジンをはじめたいと考えています.

月額マガジンは知識的な内容ではなく,プライベートや今後の方向性,理学療法士としての新しい働き方などを発信していきたいと考えています.なので,内向きな情報発信が強めになるかと思います.今後は,収益報告や活動報告や展望なのでは月額マガジンの方で書いていきたいと考えています.

執筆者: 北海道の理学療法士_カズ

Translate »